- 放射線分析用前処理装置
- NOS-02
- SPC-01
- IKS-01
特徴
1.完全自動化
文部科学省放射能測定法シリーズ記載のマニュアルに従った、海水試料の通液、ストロンチウムの溶離、カラムの再生等の各工程(予備濃縮工程)を全自動で行います。
2.カラム通液量制御
流量センサーにより、通液量をモニタし、ポンプの送液量や速度を一定に制御します。
3.長時間連続運転
連続4日間(昼夜24時間運転)の無人運転により、従来の3倍の処理能力を実現。
4.トラブル対策
試料の損出を防ぐために、異常を監視する各種センサーの設置(通液経路監視センサー、漏水センサー、カラム容器内の圧力監視センサー、漏電ブレーカ)、異常検知時は自動停止(異常を知らせるパトライト)、24時間の無人運転に対応した安全対策。
※本装置は公益財団法人日本分析センター様の開発技術を実用製品化したものです。
試料の通液仕様 | 液量:0~60ℓ(試料液及び薬液毎に設定可能) 通液速度:30~100mℓ/分(試料液及び薬液毎に設定可能) |
---|---|
大型陽イオン交換 樹脂カラム |
内径φ90mm×高さ450mmアクリルカラム容器 (ダウエックス 50W×8 100~200メッシュ) 液面検知センサー付 G2フィルター使用 |
薬液タンク | 純水:100ℓ Ca洗浄液:50ℓ Sr溶離液:50ℓ カラム再生液:100ℓ |
電源/使用環境 | AC:100V 15A / 室温:18~27℃ 湿度:30~80%RH |
寸法 | W4250 × D2550 × H2000 mm (6台連結設置時、突起部含まず) |
名称/型式 | 海水予備濃縮装置 / SPC-01 |